自転車班 2次合宿 沖縄遠征
- dwv1957
- 2024年12月17日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年12月30日
・地域:沖縄本島(沖縄県)
・日程:11/26 (火)~11/29(金)3泊4日
・メンバー:
3回生:上田、長田
2回生:PL木田、辻田、横浪、武山、中川、瀧本
1回生:SL安井、岸本、小倉、下田、廣岡、藤原、松野、松本
計16名
11月26〜29日にかけて、自転車班2次合宿、沖縄一周ツーリングを行いました。一回生にとっては初めての飛行機輪行を含む長期の合宿で、京都から遠く離れた沖縄の地で、大きな期待と少しの不安が入り混じった中での活動となりました。
1日目、前泊組は予定通り平和記念公園、知念岬を経由して南をぐるりと回るルートで浜比嘉ビーチに向かいました。一方当日飛行機で沖縄に向かった組はいざ出発!!というタイミングでにわか雨が。。やむなくルート変更したものの、途中からは雨も弱まり、無事宿泊地に到着できました。

夜ごはんは各パーティーごとに自炊です。中でも、1時間半かけて煮込んだソーキ肉を使った沖縄そばは絶品でした。

2日目は天気も良く、暖かい日差しのもとでの活動でした。辺野古の埋め立てを横目に見つつ、沖縄の美しい海沿いのルートを走ります。

この日のキャンプ地は東村ウッパマビーチです。海岸の垣根を抜けた先にきれいな砂浜と海が視界いっぱいに広がり、沖縄を感じました。

この日はとても暖かく、みんなで海で遊びました。もう12月も目前、という時期に海に入れる沖縄はやはり京都とは別世界だな、と思いました。

その後は海岸に落ちている木で焚き火をしました。日が落ちて、暗くなった海岸をキャンプファイヤーの火が照らし、上を見上げると輝く星々が空を覆います。日常では感じられない、ゆっくりとした穏やかな時間を過ごすことができました。

3日目は沖縄北部の自然が多く残る地域で、大自然を満喫しつつ走りました。道路脇にパイナップルの直売所があり、一つ100円で販売されていました。(もちろん、購入しました!)


沖縄最北端の地、辺戸岬では全員で集合して写真を撮りました。

この日は本合宿で最もハードな110km、1500mアップのルートでしたが、無事に行程を終えて最終合宿に向けて自信を深めました。
4日目は最終日で、名護、残波岬を通って一気に沖縄県庁前まで向かいました。この日は所々で向かい風がとても強く吹いて
いましたが、強風にも負けず最終目的地まで到着しました。

本合宿では飛行機輪行を経験するとともに、数日にわたる長距離走行で自身の実力を再確認できました。この経験を3次、そして最終合宿につなげていけるよう、日々のトレーニングに活かしていきたいと思います。
Comentarios